「ニガテなら普段から勉強しないとダメでしょ!」と親御さんは言いたくなりますよね。
でもお子さんは、「ニガテなんだから1人じゃどうしようもない!」...そうなんです!
ニガテ=すでにわからないところが沢山ありすぎて1人じゃ解決できない!という状態になってしまっているんです。
そこで…
ニガテになってしまった教科は、実はずいぶん前にわからない部分を溜めてしまっていることが多いんです。
小学校から「わからない」をそのままにしてしまっている子も少なくありません。
まずわからなくなった原因ををフィードバックしてつきとめます。
ニガテな箇所をそのままにしておくと、後々新しく習う分野にも影響が出てしまいます。
お子さんの「わからない」「キライ」を「できた!」に変えていけるよう、1人では難しいことも手取り足取りサポートしていきます。
もちろんニガテ科目ばかりではなく、得意教科をはさんでもOKです☆
昔残してしまった「わからない」を取り除けてくると、お子さんに少し自信が生まれてきます。
そこが次のステップに進むチャンス!特に英語や数学は分野につながりがあるため、基礎を理解すると応用にもステップアップしやすいんです。
これを繰り返すことによって、ニガテ意識を克服していきます。